期間:2006年8月27日 場所:福島県・安達太良山、岳ダム、智恵子記念館
薄曇りだったのでドライブは微妙だったけど午前10時ころ出発。目的地はまだ行ったことのない安達太良山にしました。晴れてれば二本松市街を見渡せそうなのでちょっと期待。
郡山〜国道4号〜二本松〜岳温泉。 郡山から1時間もかからないで到着。かなり近いです。 岳温泉の無料駐車場に駐車して岳ダムを見学。駐車場から徒歩3分。
関連:岳ダム(DamJapanふくしま)
 ダムの側を通る道が地図に描いてあったけど通行止めでした。法面の崩落が原因のようです。ダム管理所まで車で行けますが駐車スペースが無いので無料駐車場から歩いたほうがいいと思います。
 ダム案内図。重力式コンクリートダムでした。
 ダム湖。かなり水位が低下してました。 対岸に釣り人がいましたが何か魚がいるのだろうか・・・。
 ダム管理所。 公園が整備されているわけでもなく寂れた感じです。普通ならあるダムの紹介も先の1枚のみ。観光には向かないマニア向けダムですね。
 ダム堤上部。
 放流口を見下ろす。なかなか高い。
 下流には二本松市街が少しだけ見えます。
岳ダムを見学後、温泉街を通り抜けてあだたら高原スキー場へ。 ちょっとした山道ですがスキー場に行く道としては普通だと思います。
 あだたら高原スキー場。 ロープウェイで山頂近くまで行けるらしい。片道900円だったので止めました。 結構登山客がいて人気みたいです。
 レストハウス。食堂あり。 山だけあって値段が高いです。仕方なく1番安い盛りうどん550円を食べました。
さくっと下山。あだたら高原スキー場〜智恵子記念館。
安達太良山と切っても切れないものと言えば智恵子でしょう。 国語の教科書にも載ってたような気がするほど有名な智恵子抄の人ですね。いつかは記念館に行ってみたいと思ってたのでwktk
関連wiki:
高村光太郎
智恵子抄
わたしの手からとつた一つのレモンを
あなたのきれいな歯ががりりと噛んだ
トパアズいろの香気が立つ
その数滴の天のものなるレモンの汁は
ぱっとあなたの意識を正常にした
あなたの青く澄んだ眼がかすかに笑ふ
(高村光太郎 レモン哀歌より)
こ
の詩で智恵子は精神病だったということが記憶に残ってます。それ以外は実はよく知らなかったんだけど、記念館を訪れて智恵子の人物像ちょっとがわかり、と
ても勉強になりました。智恵子はめちゃくちゃ成績優秀で、また明治では珍しく女性ながら油絵を描くなど先進的な人だったらしい(女性解放運動の平塚らいて
ふとも交流があったようです)。地方の造り酒屋の娘にしてはすごい!驚いたのは精神病を患ってから作り始めたという紙絵。記念館にも展示されているけど、
シンメトリーを生かした造形が芸術的。
あと、智恵子直筆の手紙が残ってるんですがかなりの達筆。高村光太郎から智恵子に宛てた葉書もありました。素人の私が言うのもなんだけど、高村光太郎は字が下手だと思います・・・・。

無料駐車場。

案内図。

入り口看板。近くに散策路あり。

目立つ看板。中央の女性が智恵子。

智恵子の生家。
中は写真撮影禁止です。
二本松〜国道4号〜郡山で午後2時頃帰宅。
|