![]() |
![]() |
岩手県・龍泉洞期間:2006年4月8日~2006年4月9日 土曜日の午前中出発~国道4号北上~盛岡経由~道の駅「あねっこ雫石」で温泉。盛岡は普通に雪が降ってたし今回は防寒対策してないので車中泊は無 理。マンガ喫茶で時間をつぶし、午前3時出発。途中の道の駅「区界高原」で仮眠をしつつ、経由地宮古市を目指しました。盛岡から100kmくらいあってな にげに遠いです。今回危険だったのはこの区間を燃料ギリギリで走行したことでした。燃料計で3目盛りあったから6Lくら いは残ってると思い、無補給でも宮古市まで行けると判断。深夜なので途中のGSは閉まってるし、携帯電話は圏外。公衆電話など無い山中なのでガス欠したら 軽く死にたくなります。だがしかし、エコドライブで無事完走できました。 仙台~盛岡~道の駅「あねっこ雫石」 あねっこ雫石
当初の予定では道の駅で車中泊するつもりだったけど寒かったので断念。4月でも雪が降ります、それが東北クォリティ・・・orz 真 冬に喜多方の道の駅で車中泊したこともありますが今回は防寒着を持っていなかったので流石に無謀と判断しました。喜多方の時は気温-9℃でかなり底冷えし ました。車中泊の時はアイドリングストップを心がけてるので冬は相当の気合いを入れない限り車中泊は避けてます。寝たら死ぬ!とかよくあるけど、ふと目を 覚ますと鼻の頭が冷たくなってて、このまま寝てたら油断できないなーとか思います。 このHPでも度々紹介してますが「あねっこ雫石」は最高です。半分以上の東北の道の駅に行きましたがここが1番良いと思います。 温泉、お土産、食事の三点とも充実していて文句なく高評価を与えられます。岩手・秋田県境に近く交通の要所にあるのもいいですね。駐車場も車が止めやすく、初心者マークの人でも安心です。 国道455号某所
国道455号で早坂峠を越えようとしたら積雪のため走行不能でした。盛岡でマンガ喫茶泊して午前3時再出発。 国道106号ルートで宮古へ。 道の駅「田老」
盛岡~宮古~田老~岩泉龍泉洞駐車場。
無料第3駐車場。
広い。ってか自分しかいない(´・ω・)龍泉洞看板
売店、入場券売り場
入り口
案内看板
清流
龍泉洞から流れ出る地下水で川が流れてます鍾乳洞内
思ったより寒くなかった。
地底湖 第3地底湖は水深98mらしいけど信じられないくらい透明でした。国立公園 岩泉~田老~宮古~浄土ヶ浜高台の展望台
海岸沿いを歩く
駐車場から徒歩800m
一般の車両は進入禁止です。浄土ヶ浜 白い砂利と海蝕でできた奇岩がまるで浄土のようだとか。うみねこ
|
![]() written by koutaro, 2004-2007 |