東北旅行記「エスクードがゆく!!」

 トップ


福島県・鳩峰峠、日山源田林道

期間:2007年6月23日
場所:福島県・鳩峰峠、日山源田林道、山形県・飯豊方面巡り


福島県福島市の茂庭を抜けて山形県の高畠町〜飯豊〜小国〜米沢でドライブしてきました。前回、茂庭の湯まで行ってましたが、今回はさらにその先の峠を越えて山形県入りしました。快晴だったので峠からの眺めに感動です!!国道399号は酷道でしたが自然豊かで癒しの空間と言った感じですね。交通量が多いので対向車が来た場合はバックで待避所まで戻らないといけません。初心者マークの人は要注意。離合ポイントは少なめかも。峠付近は割と広い道路でした。
帰りは林道「日山源太線」に挑戦。郡山側がやや荒れていましたが殆どフラットダートでした。2WD車、普通車可だと思います(自己責任で)。展望は郡山側に少し良いところがあるだけですが、街から近くお手軽に自然を楽しめる林道です。


クリックで別ウィンドウ表示!GPSログによる走行ルート
※地図素材:CraftMap-日本地図HP素材集-


クリックで別ウィンドウ表示!GPSログによる「日山源田林道」走行ルート
※地図素材:昭文社 Super Mapple Digital ver.7




福島西道路某所
飯坂方面交差点
道祖神

道祖神キタッ!
国道399号の茂庭集落のちょっと手前に駐車スペースがあってそこに道祖神が祭られてました。道祖神は村の境界、道の辻、三叉路などに置かれる置かれる石碑や石像のこと。全国各地に無数に存在しています。悪霊や疫病が村の中に入るのを防ぐ”岐の神(ちまたのかみ)”または”塞の神(さえのかみ)”として信仰されています。また、田んぼの神様でもあります。田んぼの神様は男と女の営みが大変好きでありまして、こんな形をしているのは、まぁ、そういうことです。お祭りの時には木彫りの男性器と、藁で作った女性器を抜き挿して子孫繁栄や豊作祈願などをしたりします。江戸時代には淫祠(いんし。淫らな祭祀のこと)が禁じられていたものの、それでも割と結構やってたらしく、今に伝わっています。古来の風習を知る上でとても重要であり、興味深いです。

関連:道祖神Wikipedia

由来
駐車スペースあり
摺上川ダム
展示施設
下流の茂庭集落
ダム湖
走りやすい道が続く
大型車不可
いきなり迫力ある法面が!
1車線舗装道路
全線舗装
鳩峰峠付近
県境
駐車場あり
小山に登れます
鳩峰峠
高畠市街を望む

山頂からのパノラマ写真ダウンロード(1136*1178pixel, 2.66MB)

山頂からの眺めがよかった。快晴だったけど、風が気持ちよくて爽やかな暑さでした。元牧場だけあって山頂周囲が牧草地になっており癒しの空間が360度広がっています。ちなみに牧場は平成6年に休牧となったようです。

道路にサルがいました
ヤマザワで弁当購入

飯豊方面の林道で福島に抜けられそうなところがあったので行ってみることに。高畠〜川西〜長井〜飯豊で白川ダムへ。飯豊には何回か行ってるけど中津川方面は初めてでした。意外と奥地まで集落があって驚きました。冬は大変そうです。

白川ダム
ダム湖
ダム堤
葡萄沢林道通行止め

通行止めでした。仕方なく九才峠を通り小国町へ。

小国町町境
九才峠
小国駅

いまいち成果が得られなかったけど帰路へ。米沢経由で喜多方〜磐梯町〜湖南町〜三森峠で郡山に向かうことに。途中、道の駅「喜多方」で温泉。1週間分の疲れが癒されたような気がします・・・。三森峠付近には狙っていた林道があったので挑戦してみました。フラットダートで走りやすい林道でした。街から近いのもgood!

道の駅「田沢」
草木塔(そうもくとう)

草木の霊を供養する石碑。草木を供養する石碑は全国的に珍しく、現在確認される草木塔の半数以上がこの地区に存在するらしい。

食堂あり
国道121号で大峠越え
日中ダム
道の駅「喜多の里」
起点標識
入り口状況
湖南町側からみた入り口
序盤は県道6号沿い
フラットダート
交通量が多そう
一部舗装
広場
何カ所か落石注意!
挑戦的な支線。行けるの?
最高地点付近
高旗山登山口
郡山を望む
林道終盤
林道終点


 トップ



written by koutaro, 2004-2007