東北旅行記「エスクードがゆく!!」

 トップ


福島県・大山祇神社

期間:2009年5月23日
場所:福島県・大山祇神社、片門発電所、国鉄ラッセル雪カキ車

西会津にある”なじょな願いもききなさる野沢の山の神様”こと大山祇神社(おおやまつみじんじゃ)に行って来ました。一生に一度の願いは3年続けてお参りすれば必ず叶うと言われ、会津はもとより遠く山形、新潟からも参拝に訪れる人が絶えません。西会津エリア屈指の神社です。神社は麓の車止めから山道を4kmほど歩いた所にありますが頑張って参詣してきました。6月が本格的なシーズらしいので閑散としていましたが、逆に落ち着いて参拝できたので反ってよかったと思います。

※”なじょ”=どんな、何という。用例:なじょした?(どうしたの?)、etc・・・

他に西会津のマイナースポットを訪れてきました。
一つは路肩で存在感を放つ国鉄時代の遺物。”鉄”成分のある人にもおすすめです。ガイドブックには載ってない隠れ名所なので訪れたときに友達に通ぶれるかもしれませんね(笑)もう一つは酷道好きの間ではバイブル的サイトの「山さ行がねが」で紹介された「片門ダム」です。ダム堤上部の道路を実際に突破してきました。車幅1.5m、重量1t制限は確かに狭かった。そしてリアルで軽自動車が通過するのを見てしまった!


関連:ぶらりと旅する西会津観光MAP
関連:大山祇神Wikipedia

郡山〜国道49号〜猪苗代〜会津坂下

会津坂下IC出口の次の交差点を右折して奥へ。「山さ行がねが」のミニレポートで事前に下調べしてきたので迷うことはありませんでした。確かに発電所の私有地かと不安になる入口です。意を決してダムへ下っていきました・・・。

会津坂下ICから3分
入口
片門発電所
広場

慰霊碑と完成記念碑があります。慰霊碑はダム建設に関わった”宮城刑務所の受刑者と刑務官”のものです。以前、田子倉ダムを探訪したときに受刑者がダム建設に関わっていたという話を聞きました。多くの労働力を必要とするダム建設にとって貴重な労働力だったのでしょう。只見川流域の電源開発には歴史の表舞台からひっそりと消えてしまうようなエピソードが多々あるような気がします。今では想像出来ませんが、只見町の田子倉ダムを建設していた当時は、作業員の娯楽として酒場や劇場、遊技場などがあり只見は非常に賑わっていたらしいです。

後学のために慰霊碑の碑文を一部抜粋:

宮城刑務所は、国家的大事業である、只見川電源開発事業に協力し、
昭和二十六年十に月から同三十三年十一月までの七年間、
延六十七万五千九百二十一名の受刑者が、就業してその完成を見るに至りました。
この間、不幸にして三名の刑務官と七名の受刑者の尊い犠牲があり、
哀惜の念を禁じ得ません。


それにしても昭和は遠くなりにけり、だなぁ・・・。

片門ダム
ダム堤
断面図
制水門
駐車場になっている
なん・・・だと・・・
待避所。人に限るw

細身のVTRでさえ待避所には1台入るのが精一杯。
車が来たら徒歩でもすれ違い不可能なので活用したい。対岸はクランクになっているので対向車を確認するのがちょっと遅れそうです。もっとも、同じタイミングで川を渡ることになることは無いと思いますが。ちなみに写真撮影中に実際に軽ワゴンが通過して驚きました。地元の人は本当に使ってるみたいです(笑)

磐越道
対岸より

片門発電所〜国道49号〜鳥追観音〜大山祇神社

鳥追観音の隣に駐車スペースがあって片隅に国鉄時代のラッセル車が鎮座しています。実際に新潟〜会津で使用されていた本物です。現物の展示はここ西会津と北海道の2カ所しか無いので貴重な資料らしい。

写真に写っているVTRと比較すると巨大さがわかると思います。自重は120t近くもあり、往時は蒸気機関で動いていたというからスゴイです。特に柵も無いので自由に車体に触れることができます。また、実際に中に入れます(ぉ

機関室や操縦室の扉はカギがかかっていないので開きます。登りやすい階段はありませんが、普通に梯子で乗り込みます。マナーを守って挑戦してみよう。機関室で「ここから石炭をぶち込んだんだなぁ」と雰囲気に浸るのもいいかもしれませんね。今回はペンキを塗っていたので残念ながら写真撮影が出来ませんでした。

鳥追観音となり
回転雪カキ車
ロータリー
ロータリー&ラッセル車
国鉄
自重116.8tって
車輪も迫力がある
説明看板
ラッセル車
大山祇神社

バイクを駐車場に止めて歩きました。駐車場付近にはお土産屋や食事処がありますがどうやらシーズン前らしく活気がありませんでした。大山祭り(6月中)期間は露店が出ているようなので、訪れるなら6月がいいと思います。

関連:大山祇神社公式ホームページ

地元車のみOK
林道を歩く
藤の花
不動滝へ分岐
お社
不動滝
道祖神
参道
大山祇神社
手水舎
寄付の碑

会津より新潟の人の寄進が目立ちます。
参詣のための”講”も組織されていたようです。

拝殿
かっこいい狛犬
別角度より
お休み処(民家?)
杉の巨木
大久保の念仏杉

国道49号〜会津坂下〜喜多方〜道の駅「喜多の郷」

喜多方の道の駅で温泉ざぶん。
過去幾度となく入浴しているお気に入りの日帰り湯です。シャンプー&ボディソが無いところだけが惜しい。料金は500円。レストランで遅めの昼食を取りました。ラーメンと「ラーメンバーガー」を注文しました。ラーメンバーガーは道の駅オリジナル商品らしいのですが、はっきり言ってマズイ。パンの部分がラーメンを固めたものになってて、モチモチした食感がさらに微妙な感じを与えてくれます。注文して大失敗でした・・・orz

道の駅「喜多の郷」
ラーメンバーガーも注文
B級グルメ?


喜多方〜磐梯町〜国道49号〜猪苗代〜磐梯熱海〜郡山


 トップ



written by koutaro, 2009