笹倉山
- 日程: 2020年11月29日(日)[日帰り]
- 天候: 曇
基本情報
山名 | 笹倉山(ささくらやま) |
---|---|
標高 | 505m |
所在地 | 宮城県黒川郡大和町 |
位置 | 38度24分19.16秒, 140度48分43.37秒 |
山系 | 松島丘陵 |
百名山 | - |
アクセス
車(仙台市内~富谷~宮床~御門杉登山口)
タイムチャート
11時00分 | 御門杉登山口 |
11時10分 | 姥坂 |
11時15分 | 亀の子石 |
11時30分 | 薬師堂 |
12時00分 | 御門杉登山口 |
評価
評価 | ★★☆☆☆ |
難易度 | ★★☆☆☆ |
感想
久しぶりに七ツ森で1番標高が高い笹倉山に登りました。微妙な天気だし寒かったけど意外と多くの人が登っていました。
写真

宮床から見た笹倉山。

御門杉登山口の様子。

東日本大震災の鎮魂碑が新しく建てられていました。黒川森林組合の奉納です。

最初は石階段になっています。昔はきれいに敷き詰められていたのか最初からばらばらだったのか気になります。

10分ほどで歩くと姥坂と呼ばれる急坂があります。

九十九折りに歩きます。

亀の子岩。

戊辰戦争帰りの旧宮床村住民が地域の平穏と住民の安寧を願って露岩に彫ったもの。150年が経過し風化が進んだことから平成25年に硬質の石材作られた1対の亀を新たに設置しました。

古い亀の子岩。

新しい亀の子岩。

山頂の薬師堂。

看板が新しくなっていました。

七ツ森スタンプラリーで使用する刻印。上から紙を当て鉛筆でこすって写しとります。

展望台。

天気が良いと牡鹿半島が見えます。