甑岳
- 日程: 2022年6月26日(日)[日帰り]
 - 天候: 曇
 
基本情報
| 山名 | 甑岳(こしきだけ) | 
|---|---|
| 標高 | 1,015m | 
| 所在地 | 山形県村山市大字たも山 | 
| 位置 | 38度29分13.32秒, 140度26分50.69秒 | 
| 山系 | 奥羽山脈 | 
| 百名山 | 東北百名山,やまがた百名山 | 
アクセス
車(仙台~国道48号~関山峠~東根~きのこ園山荘)
GPSトラック
タイムチャート
| 05時45分 | ハチカ沢コース登山口 | 
| 06時05分 | 竜神坂 | 
| 07時00分 | 山頂広場 | 
| 07時15分 | 二等三角点山頂 | 
| 08時45分 | ハチカ沢コース登山口 | 
評価
| 評価 | ★★★☆☆ | 
| 難易度 | ★★★☆☆ | 
感想
甑岳(こしきだけ)は山形県村山市の東側にそびえる山。山形百名山および東北百名山に選定されています。山容が古代中国から伝わった米などを蒸すための器「甑(こしき)」に似ていることが名前の由来です。
村山市側と東根市側に登山コースがあり、今日は東根市側のハチカ沢コースを登りました。平成に入ってから開削された比較的新しい登山道です。登山口のある、きのこ園山荘まで林道でアクセスできます。
きのこ園山荘からいくつもの急坂を登ること約1時間半で山頂広場に到着します。広場は平坦で山形市街地方向と村山市街地方向が開けています。15分ほどさらに進むと二等三角点のある山頂ですがこちらは展望なし。実質的に山頂は広場です。
急坂にはステップが刻まれていてよく整備されている印象を受けました。雨の後は滑りやすいので少し注意が必要です。
下山後は東根のオオタ湯で温泉に入りました。
早朝から営業しているのでおすすめです。
写真
    一の沢ダムに至る林道から分岐します。登山口は左方向です。
    林道の途中に長命水と名付けられた湧水があります。冷たくて水量が豊富です。登山道に水場は無いのでここで補給するのが良いと思います。
    林道は比較的よい状態です。林道に慣れていれば2WD車、普通車でも行けます。きのこ園を目指して進んでいきます。
    終点にあるきのこ園山荘。
住人がいます。
※周辺はきのこ園の私有地です。駐車する際は挨拶を忘れずに!
    きのこ園に草木塔がありました。
    ハチカ沢コース登山口です。
    山頂広場まで3500mです。
    登山道の様子です。
ほとんど森の中を歩きます。
    竜神坂。他にも1から9までの名前が付けられた坂があります。
    山頂広場です。
    小さな祠が祀られています。
    山形市方向。
千歳山が見えました。
    葉山はまだ雲に隠れていました。
    北方領土を探検した最上徳内立志の地と書かれていますが実際に甑岳に登ったことがあるのかはわかりません。
    山頂広場にある四等三角点です。
    甑岳のピークは広場から約15分歩いたところにあります。周囲は立ち木に囲まれているためまったく展望はありません。
    山頂は二等三角点です。



