山王坊日吉神社
- 2012年4月28日
- 青森県山王坊日吉神社
旧市浦村にある日吉神社を探訪。

十三湖。奥に見えるのは岩木山。

安藤文化顕彰シンボル塔。日吉神社の二重鳥居をモチーフにしたようである。

平成5年のNHK大河ドラマ「炎立つ」を記念して建立。

日吉神社駐車場。

治山工事で遊歩道が整備されている。こんなに整備しても訪れる人がいるのだろうか・・・。

参道入り口。

南北朝〜室町時代の五輪塔、板碑など石造物が多数出土。中世の神仏習合を如実に示す貴重な遺跡とのこと。

最上部に笠置のある二重鳥居は全国的にも珍しい。

幾つもの鳥居が並ぶ。高さは2mほどと低い。

狛犬。

植樹記念碑。昭和11年5月15日建立。
つまり立ち並ぶ杉の巨木は樹齢80年余りということか。

拝殿。

山神。

ところどころに水芭蕉が見られる。


治山工事の一環で作った木道。

人家から離れた山中にあるので境内は静寂に包まれていました。