交流電化発祥の地

  • 2013年5月4日
  • 宮城県作並駅山形県大石田町

山形まで蕎麦ツーリングに行ってきました。

仙台~加美~鍋越峠

鍋越峠はゴールデンウィークでも雪が残っています。

鍋越トンネル付近。

かなり雪が残っています。

峠付近は冬の雰囲気。
平地と比べて急激に気温が下がりとても寒かったです。

鍋越峠~尾花沢~大石田町

今回の目的地はそば吉峰です。以前から行こうとしていましたが場所が分かりづらくてようやく発見することができました。GoogleMapの縮尺が小さくて地図だけで辿り着くのは困難です。県道に出ているお店の看板が頼りになります。

そば吉峰

そば吉峰。

普通の民家なので分かりづらい。玄関が道路に面してないので一層見つけづらいと思いました。駐車場は広いので車で来ても大丈夫です。

板そば

私もり(2人前)800円也。

さらに量が多い”俺もり”もあるのですが800gと聞いて悩みました。初めての店だしひとつ少ない私もりを注文。2人前でもかなりの大盛りなのでがっつり蕎麦を食べたい人には超おすすめの店です。コストパフォーマンスが抜群。

腰の強い田舎蕎麦

腰の強い田舎蕎麦。

濃い目のそばつゆに自分で水を足して味を調整する方式です。好みの濃さに調整できるので良いアイデアだと思います。水は大根の絞り汁にもできるとのこと。付け合わせの田楽とゆず大根もGood。食べ終わる頃を見計らってそば湯を持ってきてくれるところも地味ながら基本が出来ている蕎麦屋さんだと思いました。

大石田~村山~関山峠~作並

JR東日本作並駅

作並駅なう。

交流電化発祥の地

交流電化発祥の地碑。

参考:交流電化Wikipedia

交流電化発祥の地記念碑

北仙台-作並間で電車の交流電化試験が行われていました。その成果が新幹線へと繋がっていくことになります。日本の高度成長を支えた隠れた産業遺産ですね。

作並~大倉ダム経由で帰着。