春の四国旅行2025 その1
- 2025年3月24日~3月28日
- 香川県丸亀城、骨付鳥一鶴
春こそは、四国。
初めて四国を旅行してきました。ずっと四国に行ってみたいと思っていましたが仙台から遠く時間も費用もかかることから今まで機会に恵まれませんでした。今年は年度末に有給休暇の消化で1週間と長めのお休みを取れたのでこの機会を活かして念願の四国旅行をすることに決めました。四国では天候にも恵まれて訪れようと思っていた場所に行くことができたし、美味しいものをたくさん食べることができました。限られた時間でしたが四国のことをちょっとだけ知ることができた良い旅になりました。
仙台から四国へ移動する経路をマイカーでの自走、飛行機、新幹線や高速バスと検討しました。過去に和歌山旅行をした時はLCC(Low Cost Carrier)で関西国際空港まで格安で行けたことから当初は飛行機を考えていました。しかし、関空から四国まで移動する電車や高速バスの費用を足すとLCCのメリットを相殺する費用がかかってしまうことが分かりました。また飛行機を利用すると出発時間によって到着が夜になることから日程が圧迫される恐れがありました。
様々な要因を検討して今回は新幹線と特急を乗り継いで四国に行くことに決めました。
---
旅行第1日目。2025年3月24日(月)です。
始発の地下鉄に乗って早朝の仙台駅に向かいました。
6時30分
新幹線の切符。長距離なので往復割引が適用されます。片道の営業キロが601km以上の場合、往復の運賃がそれぞれ1割引になります。
6時35分 はやぶさ2号仙台駅発東京行乗車
仙台駅~東北新幹線~東京駅~東海道新幹線~新大阪駅~山陽新幹線~岡山駅
12時10分
岡山駅到着。特急しおかぜ13号松山行きに乗り換えました。
13時17分
丸亀駅到着。
瀬戸大橋を渡って初めて四国に上陸しました!
お昼の営業時間終了が迫っていたので急いで近くの讃岐うどん屋に入りました。丸亀駅から徒歩3分の「石川うどん」です。GoogleMapでのレビューが高評価で実際にお客さんもたくさん入っていました。クチコミによると通常は並ぶようですが運よくすんなり入店することができました。

石川うどん店はマンションの1階部分です。

ぶっかけとちくわ天を注文しました。香川県観音寺市はちくわの有数の産地でこちらでは直送された物を提供しているそうです。一般的なうどん店は冷凍ちくわを使用しているため触感と味が落ちるとのことです。生と冷凍の2本のちくわがあって食べ比べができるようになっています。生ちくわのほうはフワフワした触感で確かに普通のちくわ天とは違いました。

本場の讃岐うどん。もちもちツルツルした食感で喉越しが良い。お出汁もいい香りがします。美味しい。普段食べてる丸亀製麺とは全く違います。同じ丸亀なのに。あと麺の量が多い気がします。並盛のはずですが丸亀製麺やはなまるうどん基準で”大”に相当するくらいです。うどん好きの香川県民基準ではこれが当たり前なのでしょうか。
14時00分
丸亀駅周辺を散策。海に面したみなと公園に来てみました。
金毘羅講灯籠。青銅製で高さ5mはある大きな常夜灯です。この港は江戸時代に金毘羅詣の参拝客を乗せた船の船着き場でした。江戸で千人の講中を集めた記念に建てたもので基部には寄進した人の名前が刻まれています。最高額を寄進した太助にちなんで「太助灯籠」とも呼ばれているそうです。
丸亀駅から徒歩15分くらいにある丸亀城。
雨が降り出したので大手一の門だけ見て帰りました。
15時00分
本日の宿はアルファーワン丸亀です。ポイントが大量に溜まっていたのでキャッシュバックで無料にしました。
17時30分

宿周辺を探索していたら警察犬「きなこ」の銅像がありました。警察犬の試験に何度も失敗するも頑張り続ける姿が『ダメかわいい見習い犬』として全国ニュースになった犬です。7回目の挑戦で見事、警察犬となって活躍しました。2017年に息を引き取った後、駅前に銅像が建てられたそうです。
18時45分

夕食は香川県名物の骨付鳥を食べました。骨付鳥は香川県丸亀市のご当地グルメで近年うどんと並んで推されています。鶏の骨付もも肉をニンニクの効いたスパイスで味付けし、オーブン釜などでじっくりと丁寧に焼き上げた一品。身はジューシーなまま、表面や皮はパリパリと芳ばしく焼けています。訪れた「一鶴」は骨付鳥発祥の店で丸亀市内に数店舗を展開する超人気店でした。17時開店でしたが17時30分くらいに行くとすでに行列が出来ていました。着席まで1時間近く待ったので予約をするのがおすすめです。ちなみにテイクアウトもできるそうです。
関連:丸亀市 全力鶏
関連:骨付鳥 一鶴

骨付鳥(ひなどり)とおにぎり。
おやどり、ひなどりの2種類があります。“おや”は歯ごたえがあって噛み締めるたびに濃厚な旨味が広がります。“ひな”は柔らかくてジューシー。女性や子供にも好まれる定番だそうです。

初めて食べました。盛岡のももどり定食に似ていますが骨付鳥は汁気が多くて旨味が口の中全体に広がります。スパイスが利いていてビールが美味しく飲めます!

お皿の肉汁におにぎりを浸して食べるのが丸亀流。必ずセットで注文したいですね。行列に並ぶ価値のある、大満足の夕食でした。
20時00分
ホテルに戻り、長距離移動した疲れから早めの就寝。
次回につづく。