• indexindexに戻る
  • homeページ先頭へ
  • endページ末尾へ
  • prev前のページに戻る
  • next次のページに進む

月山

基本情報

山名 月山(がっさん)
標高 1,984m
所在地 山形県庄内町立谷沢
位置 38度32分57.99秒, 140度1分37.57秒
山系 出羽山地
百名山 日本百名山,花の百名山,新・花の百名山,東北百名山,やまがた百名山

アクセス

車(仙台市~国道48号~作並~関山峠~東根市~河北町~国道112号~西川町~月山スキー場)

GPSトラック

タイムチャート

07時40分 姥沢駐車場
07時56分 リフト下駅
08時10分 リフト上駅
08時35分 姥ヶ岳
09時45分 月山頂上小屋
10時15分 月山山頂
11時30分 リフト上駅
11時45分 リフト下駅
12時00分 姥沢駐車場

評価

評価 ★★★★★
難易度 ★★★☆☆

感想

東北地方南部も長かった梅雨がようやく明けたので以前から狙っていた月山に登りました。8合目まで車で上れる羽黒山コースが初心者向けとして人気ですが今回は仙台からアクセスし易い月山スキー場側の志津(リフト)口コースから登りました。仙台から月山スキー場まで下道で2時間ほどかかりました。夏休み期間中とは言えお盆の前の週や平日だったこともあり早朝の姥沢駐車場は空いていました。

駐車場から道路を5分ほど歩くと環境美化協力金を納める小屋があります。リフト乗り場はそこからさらに少し歩いた先にあります。リフト運行開始は午前8時からでしたが少し早めに乗車券売り場が開き、時間前にリフトに乗ることができました。

上りは姥ヶ岳を経由して山頂へ。登山道はよく整備されていてほとんど石畳か木道になっています。とても歩きやすく疲労を抑えられました。登山道沿いの斜面にはニッコウキスゲがたくさん咲いていて目を和ませてくれます。その他にもたくさんの種類の高山植物が咲いていて花の百名山に選定されているのも納得でした。

順調なペースを保ち1時間半ほどで山頂に辿り着くことができました。月山頂上小屋は新型コロナの影響で休業中でした。一応、8月に営業再開を目指しているようです。月山神社は参拝可能でした。一等三角点がある月山山頂に立った時はちょうどガスが上がってきて何も見えませんでした。しかし、10分後くらいにまた晴れました。日頃の行いが悪かったのか(苦笑)。

下山後は西川町の道の駅「月山名水館」で温泉に入り汗を流しました。約10年ぶりに訪れましたが消費税増税にもかかわらず入浴料が300円のままだったのに驚きました。施設も新しく清潔なのでコスパが高いと思います。その後、西川町町内にある山六食堂で特産の山菜が鍋一杯に入った月山山菜蕎麦を頂きました。

天候に恵まれ充実した山行となりました。

写真

姥沢駐車場。平日早朝のためまだまだ余裕がありました。紅葉時期は早朝から満車になることが多いそうです。ここから先は一般車駐車禁止となっています。

環境美化協力金は200円です。

この小屋で環境美化協力金を支払います。

月山リフト下駅です。乗車券売り場の他にトイレ、食堂、売店があります。リフト上駅のトイレは故障中のため注意。

往復券1100円を購入しました。

リフト下駅です。
スキー用のペアリフトです。

夏山シーズンはワイヤーを下段にかけているみたいです。

リフト上駅です。

記念写真撮影ポイント。
鐘を鳴らす人も多いです。

ニッコウキスゲが咲いていました。

いたる所でニッコウキスゲを目にしました。

写真中央が目指す山頂。
白く見えるのは残雪です。

志津リフト口コースは石畳の歩きやすい登山道となっています。

木道の区間もかなりあります。
2本あるのですれ違いも楽々でした。

池溏(ちとう)です。

姥ヶ岳山頂です。

正面に月山を望む快走ルートです。

残雪から冷気が上がってくるのを感じました。登山コース上に残雪は一切ありませんが斜面にはまだまだ多くの雪が残っていました。

リフト最終時刻。

姥ヶ岳から牛首までの様子。
登ってきた道がはっきりと見えます。

鍛冶小屋跡。かつて木造2階建ての小屋があって大勢のスキー客や登山者に利用されていたそうです。

月山頂上小屋と月山神社です。

月山頂上小屋に資材搬入しにきたヘリコプターです。

月山山頂です。
一等三角点が設置されています。

急にガスが上がってきて一瞬で視界不良になりました。

山頂からの眺め。
数分前は晴れていたんですが。。。

月山神社を参拝しました。
鳥居から先は写真撮影禁止でした。

帰りは牛首コースで下山しました。
快適な木道でした。

残雪の雪解け水が小川になっています。

下山後に西川町の道の駅に立ち寄りました。
日帰り温泉は300円です。

西川町の山六食堂で遅めの昼食。
麺類や丼物がメインの町の食堂といった感じ。

名物の月山山菜蕎麦。
1200円也。

数種類のキノコと蕨、根曲がり竹が入っていました。
山菜は西川町の特産品です。

☆☆☆☆☆

コメントを見る/書く