国見山
- 日程: 2014年12月30日(火)[日帰り]
- 天候: 曇
基本情報
山名 | 国見山(くにみやま) |
---|---|
標高 | 564m |
所在地 | 福島県南相馬市原町区 |
位置 | 37度36分52.01秒, 140度52分57.52秒 |
山系 | 阿武隈高地 |
百名山 | うつくしま百名山 |
アクセス
車(鹿狼山~県道34号~南相馬市~高の倉ダム)
タイムチャート
09時45分 | 高の倉ダム登山口 |
10時10分 | 渓流の森ゾーン |
10時25分 | 林道交差点 |
11時10分 | 山頂 |
13時00分 | 高の倉ダム登山口 |
評価
評価 | ★★☆☆☆ |
難易度 | ★★★☆☆ |
感想
南相馬市西部に位置する。登山ルートはいくつかあるが林道を通って駐車場と休憩所のある場所からであれば比較的簡単に登れる。高の倉ダム登山口からは10分ほどで沢沿いの道となる。滑りやすい岩場なので防水性のある登山靴があると良い。しばらく進むと林道と交差する。林道からは30分ほどで山頂に至る。山頂に近づくにつれて踏み跡がわかりにくくなっていた。目印の赤テープも失われつつあるようだった。東日本大震災以降は空間線量が高くなっているため訪れる人は殆どいないようである。そのため登山道の荒廃が進んでいるように思えた。
写真

高の倉ダム駐車場。

放射性廃棄物仮置き場。

居住制限区域のため線量が高い。
山中はさらに線量が高かったと思われる。

登山口案内。

登山道入口。

山の中へ。

案内看板。

杉林。歩きにくい。

ベンチ?

林道交差点。

結構長く歩きました。

東日本大震災以降は全く手入れされていない状況でした。

国見山山頂。

三等三角点

相馬火力発電所の煙が見える。

昼食。

高の倉ダム。