鶏足山
- 日程: 2016年3月12日(土)[日帰り]
- 天候: 曇
基本情報
山名 | 鶏足山(けいそくさん) |
---|---|
標高 | 431m |
所在地 | 茨城県城里町大字下赤沢 |
位置 | 36度27分25.32秒, 140度12分26.92秒 |
山系 | - |
百名山 | 栃木百名山 |
アクセス
車(自宅~国道4号~本宮IC~矢板IC~国道4号~芳賀町~益子町~赤沢駐車場登山口)
タイムチャート
11時40分 | 赤沢駐車場 |
12時10分 | 赤沢山山頂 |
12時20分 | 鶏足山山頂 |
12時30分 | 鶏石 |
13時15分 | 赤沢駐車場 |
評価
評価 | ★★☆☆☆ |
難易度 | ★★☆☆☆ |
感想
赤沢駐車場にはトイレが整備されている。駐車場から登山口までは未舗装の町道を歩いて行く。普通車でも登り口まで行けそうだった。赤沢山のピークを越えて一旦下りて上がると鶏足山山頂である。晴れていれば浅間山も見えるそうだが本日は曇りのため眺望無し。山頂付近には弘法大師の伝説が残る護摩段岩と鶏石がある。
写真

登山口駐車場です。

配水場まで舗装道路です。

案内看板です。
那須連峰も見えるみたい。

未舗装の町道を歩きます。

登山道状況です。
普通の里山でした。

鶏足山山頂です。

眺めが良いです。

護摩壇の伝説が残る巨石。

大岩でした。

山名の由来となった鶏石

登山道の途中にある手作りのベンチ。

富士山が見えるらしい。

帰りに有名な笠間神社に参拝しました。

日本三大稲荷に数えられています。