蔵王山
- 日程: 2025年8月3日(日)[日帰り]
- 天候: 晴
基本情報
山名 | 蔵王山(ざおうさん) |
---|---|
標高 | 1,840m |
所在地 | 山形県山形市蔵王温泉 |
位置 | 38度8分38.31秒, 140度26分23.35秒 |
山系 | 奥羽山脈 |
百名山 | 日本百名山,東北百名山,やまがた百名山 |
アクセス
車(仙台市内~村田町~蔵王町~遠刈田~蔵王エコーライン~蔵王ハイライン~刈田岳口)
タイムチャート
04時45分 | 刈田岳山頂駐車場 |
05時45分 | 熊野岳 |
06時30分 | 刈田岳 |
06時45分 | 刈田岳山頂駐車場 |
評価
評価 | ★★★★★ |
難易度 | ★★☆☆☆ |
感想
天気が良さそうだったので早起きして蔵王(熊野岳)に登ってきました。刈田岳駐車場に到着してすぐ雲海に浮かぶ吾妻連峰や飯豊連峰、朝日連峰を望むことができて期待が高まりました。早朝のため山頂付近の気温は17度前後と涼しく、朝日を浴びながら気持ちよく歩くことが出来ました。また、熊野岳山頂からは鳥海山も見ることができました。下山後は早朝から営業している上山温泉の共同浴場で汗を流しました。
※蔵王ハイラインは有料道路ですが夜間は無料開放されています
写真

置賜盆地は雲海に沈んでいます。

営業前の刈田岳レストハウス。トイレも閉鎖されているので蔵王エコーラインの駒草平トイレなどを利用しましょう。

早朝の駐車場。登山者より御来光を見に来ている人の方が多かったです。

馬の背

山頂までほとんど標高差がありません。

刈田岳とレストハウス

避難小屋を経由せずに直接熊野岳へ

コマクサ

写真中央右奥に鳥海山が見えました。

蔵王山神社

山頂避難小屋

熊野岳山頂

三角点

朝日連峰

南蔵王方向

御釜と刈田岳

御釜

蔵王山は現在、噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が発表されています。異常を感じたらすぐに避難しなければなりません。

刈田嶺神社奥宮

下山後は上山温泉の共同浴場で汗を流しました。朝6時半から営業しているので助かります。ついでに今まで見たことが無かった上山城(模擬天守)を見学しました。